ぱぱさん

息子2人を大学から一人暮らしさせたぱぱさんです。一人は地方でもう一人は東京でした。初めて子どもと離れて暮らすことになるので親としては心配事も多いですよね。そんな親御さんのお役に少しでも立てればと思いブログを書いています。

Fラン大学に行く意味はある?子どもが行きたいと言ったときどうする 

子供が「Fラン大学に行きたい」と言い出したら、あなたは、どのように答えますか? 「Fラン大学に行く意味はあるのか?」と、自問自答しても結論は出ないと思います。 何より大切なのは、子供がその大学に行くことによって、何を学び、何を成し遂げたいかです。 それにより、Fラン大学に行く意味がある人もいれば、行く意味が無い人もいるはずです。 Fラン大学に行くメリット・デメリットを考察し、子供が、何を学び、何を成し遂げたいかを軸に、親としての意見を伝え、子供と話し合って決めるべきことなのです。 この記事では、子供が「F ...

指定校推薦

指定校推薦のメリットデメリットと向いている人

大学入試には、いくつかの入試方式があります。指定校推薦もその一つです。  子どもから指定校推薦で大学に行きたいと言われたとき、親として、「それって子どものためになるの?本当にその進学でいいの?」と思うことがあるかもしれません。 親としては、指定校推薦について正しい知識を得て、子どもがベストの選択ができるように支援したいものです。 この記事では、指定校推薦のメリット・デメリット、指定校推薦に向いている人について説明します。 指定校推薦とは 指定校推薦とは、大学の推薦入試の方法の一つです。 推薦入試には次の二 ...

節約

毎月の固定費を節約して家計を改善する方法

子どもが大学生になると、授業料が高校より高くなり負担も大きくなりますが、さらに一人暮らしを始めると仕送りも必要で親の負担はかなりのものです。 家計の負担を減らすために親の収入を増やせればいいですが、それはそう簡単にできることではありません。 収入を増やすのは難しいですが、支出を減らして家計の負担を減らすことは誰でも簡単にできます。 家計の支出を減らすために、一番に見直したいのは毎月の固定費。 ここでは、一人暮らしの大学生を持つ家庭でできる毎月の固定費の見直しについて説明します。できるところから、やってみて ...

授業料

高等教育無償化制度による大学の授業料・入学金の免除

子どもが大学に進学を希望しても、経済的に苦しい家庭もあります。 これまで、このような家庭では、経済的な理由で大学への進学を諦めていたか、大学に進学するために多額の奨学金を借りいたかもしれません。 2020年から高等教育無償化(大学等の授業料減免制度)が始まり、一定の収入以下の家庭では、入学金や授業料が免除され負担なく大学に進学ができるようになりました。 ここでは、大学等の授業料の負担が無くなる高等教育の無償化制度と給付型奨学金について説明します。 大学・専門学校の授業料免除になる制度とは 高等教育無償化制 ...

送金

家賃や仕送りを無料で自動送金する方法

子どもが大学生になって一人暮らしを始めると、毎月家賃の支払いや生活費の仕送りのために送金する必要が出てきます。 うちは、生活費の仕送りはこちらで通帳に入金し、子どもがキャッシュカードを使って引き出すようにしています。 ですから、生活費に関しては振り込みはしていません。 一方で家賃は毎月大家さんの口座に振り込んでいます。 家賃は毎月決められた期日までに振り込まないといけませんし「うっかり忘れてしまった」ということがあっては困ります。 そこで、うちでは、ネットバンクを利用して、毎月決まった日に自動送金していま ...

お金の計算

大学受験の受験料

子どもが高校3年生になり大学受験を意識し始めると、親としては子どもの志望校合格もそうですが、お金のことも気になり始めます。 「入学金や授業料、全部でいくらかかるんだろう?」 最初のうちは、大学の入学金や授業料といった大きなお金に目が行きがちで、受験料はあまり意識しないかもしれません。 確かに受験料は、1校だけ見れば、入学金や授業料と比べると額は小さいです。 しかし、複数の大学を受験すると、受験にかかる費用もバカにならない金額になります。 ここでは、受験シーズンになって慌てないで済むように、大学受験にかかる ...

大学の学費/国立大学と私立大学、文系理系の差

子どもが大学を受験する年頃になると、まず最初に気になるのが大学の学費(授業料)かもしれませんね。 この大学の学費は、私たち親世代のころと比べると、かなり高くなっています。 親としては大変ですが、受験前にしっかり確認しておかないといけませんね。 ここでは、大学の授業料を国立大学、私立大学、文系、理系の違いを解説します。 大学卒業までに必要な授業料 大学の授業料は、国立大学、私立大学、文系、理系、医歯薬系で異なり、次の順序で高くなります。 国公立大学<私立大文系<私立大理系<私立薬学部や芸術系<私立医歯学部 ...

アパートの部屋

大学入学後の部屋探しを始める時期

大学合格後に一人暮らしで住む部屋探しは、いつから始めればいいの? 子どもが自宅から通えない遠方の大学を志望すると、進学後に住む部屋のことも気になります。 合格発表後でも大学生協や大学近くの不動産屋さんには部屋があり、部屋が全くなくなってしまうことはありません。 言い換えれば、家賃や立地等部屋の条件を選ばないのであれば、いつ探し始めても大丈夫です。 でも、部屋探しを先延ばしにすることはオススメできません。 部屋探しは、早目にできることから始めておくと、より良い条件の物件がみつかる可能性があります。 ここでは ...

スケジュール

大学受験のスケジュール

私たち親世代が受験した頃と比べると受験方式も変わっているため、年が明けたらセンター試験があって、2月に入ると私立大学の入試、それから国立大学の入試と続き・・・と何となくイメージはできても、詳しいことまではなかなか分かりません。 大学受験ざっくりしたスケジュール 私立大学の推薦入試が早くから行われる 私立大学の推薦入試は、夏休みが明けた頃から始まります。 基本的に推薦入試は合格したら進学する前提で受験するものです。第一志望の大学であれば積極的に推薦入試にも応募すると良いでしょう。 しかし、早く受験から解放さ ...

出費が痛い

一人暮らしを始めるのにかかる初期費用

本人にとっては夢にまで見た大学生活で一人暮らしですが、一人暮らしを始めるための費用を用意しなければいけない親にとっては結構な負担となります。 受験料、入学金とまとまったお金が動いた後に続くのは、一人暮らしを始める費用です。 この一人暮らしをするための初期費用はそれなりの金額になります。 一人暮らしをするのに最初にかかるお金は大きく分けると次の4つ。 これらを詳しく見ていきましょう。 一人暮らしの部屋を借りる費用 大学生になって一人暮らしをする場合、寮や学生会館に入る方もいますが、多くの方はアパートやマンシ ...