子どもが大学を受験する年頃になると、まず最初に気になるのが大学の学費(授業料)かもしれませんね。
この大学の学費は、私たち親世代のころと比べると、かなり高くなっています。
私の頃の私立大学文系の学費よりも、現在の国立大学の学費の方が高いくらいです。ですから、当然ですが、私立大学の学費も私たちの頃よりずっと高くなっています。
親としては大変ですが、受験前にしっかり確認しておかないといけませんね。
ここでは、大学の授業料を国立大学、私立大学、文系、理系の違いを解説します。
大学卒業までに必要な授業料
大学の授業料は、国立大学、私立大学、文系、理系、医歯薬系で異なり、次の順序で高くなります。
国公立大学<私立大文系<私立大理系<私立薬学部や芸術系<私立医歯学部
卒業までの平均的な金額は次の表のようになります。
入学から卒業までの入学金及び授業料の合計 | |||
国立大学 | 私立大学 | 差額 | |
文系 |
242万5200円 | 400万5542円 | 158万0342円 |
理系 | 543万2050円 | 300万6850円 | |
医学部 | 349万6800円 | 2345万4853円 | 1995万8053円 |
国立大学の学費
国立大学の入学金と授業料
国立大学の学費は、以前は一律でどこも同じでしたが、今は下の表の文部科学省が定める標準額の20%プラスを限度に各大学が定めることになっています。
文部科学省が定める国立大学授業料標準額 | |
入学金 | 282,000円 |
授業料 | 535,800円 |
初年度納付金合計 | 837,800円 |
国立大学でも各大学が自主的に入学金や授業料を定められることにはなっていますが、実際にはほぼこの標準額に設定されています。
文系理系のような学部によって異なるということもありません。
つまり、国立大学は学部を問わず入学金は282,000円、授業料は535,800円です。
国立大学に4年間通った場合の入学金と4年分の授業料の納付金合計は、242万5200円です。
国立大学の例外
東京芸術大学で、入学金が338,400円と若干高めに設定されているようです。
東京工業大学は、2019年4月入学者より授業料を年間635,400円に値上げすることを決めました。東京工業大学に4年間通うと、入学金と4年間の授業料の納付金合計は、282万3600円です。
一橋大学、千葉大学も授業料の値上げを発表して、2020年4月の入学者より授業料を64万2960円にしました。一橋大学、千葉大学に4年間通うと、入学金と4年間の授業料の納付金合計は285万3840円です。。
国立大学は家庭の所得に応じて授業料免除の制度もあります。
どうしても国立大学の授業料を払うのも苦しいとき、進学を諦めたりローンを借りる前に授業料免除が受けられないか検討してもよいでしょう。
参考 国立大学の授業料免除
2020年から高等教育無償化によって大学授業料免除制度が始まります。
参考 高等教育無償化制度による大学の授業料・入学金の免除
国立大学医学部の授業料
「医学部は授業料が高い」
そういうイメージもあるようです。
ですが、国立大学では医学部も他の学部と同じ授業料です。
国立大学医学部6年の合計は私立大学の医学部の10分の1程度です。
国立大学の医歯薬学部に6年間通うと入学金と6年分の授業料の納付金合計は、349万6800円です。
私立大学の医学部に普通の家庭から通わせるのは、授業料を考えるとかなり厳しいと思います。
しかし、国立大学であれば、可能性はあるのではないでしょうか。
国立大学の施設設備費等
国立大学でも、設備施設費・実習費、保険料、自治会費などを授業とは別に徴収するところも増えてきています。
施設設備費などを全く徴収しない大学もありますが、徴収する場合は学部によって金額が異なるようです。
国立大学の施設設備費は、一般的には、文系学部は安めで、理系学部、医学部は高くなる傾向にあります。金額的には、数千円から15万円までが一般的です。
また、医学部は他の学部と異なり、国立大学でも入学時に同窓会費や保護者会費を一括徴収されることもあります。
国立大学志望者でも施設設備費等がいくらかかるのか、子どもが受験する前に確認しておいた方が良いですね。
あとになって、「えっ、こんなにかかるの?」と慌てなくても済むように。
私立大学の学費
私立大学の学費は、各大学が独自に決めているので一般的な金額を示すのが難しいのですが、文部科学省の調査結果があったので、それを引用させてもらいましょう。
令和元年度私立大学の納付金平均額(文部科学省調査より) | ||||
入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 初年度納付金 | |
私立大学文系 | 228,262円 | 793,513円 | 150,807円 | 1,172,582円 |
私立大学理系 | 255,566円 | 1,116,880円 | 177,241円 | 1,549,688円 |
私立大学医学部 | 1,073,083円 | 2,867,802円 | 862,493円 | 4,803,378円 |
入学から卒業までにかかる学費(入学金、授業料、施設設備費)を上の表の数字を元に計算すると、次のようになります。
- 私立大学文系(4年) 400万5542円
- 私立大学理系(4年) 543万2050円
- 私立大学医学部(6年) 2345万4853円
私立大学入学から卒業までにかかる入学金授業料の合計を国立大学と比べると、文系学部で約150万円、理系学部で300万円、医学部では約2000万円高くなります。
私立大学文系学部の学費
私立大学の学費は大学によって異なりますし、同じ大学でも学部によっても異なることもあります。
ここで早稲田大学と慶応大学の文系学部の授業料を学部ごとに比較すると次のようになります。経済学部は早稲田大学については政治経済学部の授業料等納付金です。
早稲田大学 | 慶応大学 | |
法学部 | 1,160,000 | 1,153,250 |
経済学部 | 1,199,000 | 1,148,250 |
商学部 | 1,171,000 | 1,149,250 |
文学部 | 1,209,000 | 1,143,250 〜1,147,250 |
文系学部はそこまで大きな違いはないですね。
私立大学理系の学費
私立大学理系学部の学費を早稲田大学と慶応大学で比較してみましょう。
早稲田大学 | 慶応大学 | |
理工系学部 | 1,646,000 | 1,663,250 |
早稲田大学はこの他に実験実習料が6万〜10万円かかります。
文系学部比べると50万円位高いですね。
私立大学医学部の学費
私立大学医学部の学費は、大学により2倍以上違います。
学費が安めの大学と高めの大学を比較すると次のようになります。
初年度納付金 | 2年次以降納付金 | 6年間総額 | |
国際医療福祉大学 | 4,500,000 | 2,800,000 | 18,500,000 |
順天堂大学 | 2,900,000 | 3,580,000 | 20,800,000 |
川崎医科大学 | 10,500,000 | 7,000,000 | 45,500,000 |
1年分でほぼ国立大学医学部の6年分がまかなえてしまいますね。
その他の費用
国立大学、私立大学を問わず、在学中に現実的にさらにかかってくるものとして、教科書・テキスト代、ゼミ研修費(泊まりの場合もあり)といった実習費用があります。
教科書代は、年間数万円はかかります。
また医学書は高いので、医学部では教科書代だけで年間10万円以上かかることもあるようです。
まとめ
大学の学費は、私たち親世代の頃と比べると、国立大学も私立大学もかなり値上がりしています。
その間の所得が増えているわけではないので、私たちの頃より家計への負担は大きくなっていると言えます。家計の負担を減らすために、家計の固定費を減らしておくことも家計の助けになります。
子どもが入学するときに慌てることがないように、前もってきちんと学費の計画しておかないといけませんね。
奨学金の利用を検討する場合は、まず返済不要の給付型奨学金が利用できないかを調べてみるのがおすすめです。
参考 返済不要の給付型奨学金